yamashita_sin

日記

定期的な歯科健診がもたらす意外な効果

約1年前に虫歯治療が無事に終わってから、私は3ヶ月おきに歯科健診と清掃を受けるようになりました。今日もその習慣の一環として、歯科医院に行ってきました。最初は「治療が終わったから、もう通う必要はないのでは?」と思うこともありました。しかし、定...
日記

二年勤めた神社総代、最後の集まりを迎えて

先日、二年間務めた神社総代としての最後の集まりがありました。手探りの中での二年間私が総代となったのは、ちょうどコロナが明けたタイミングでした。それまで二年間、地区の神社行事はほぼ実施されておらず、総代会としても活動の再開は手探りの状態。何を...
日記

春一番、吹かずとも

仕事場を移動しているとき、突風にあおられ、思わず足を止めた。風が強く、まっすぐ歩くことすら難しい。コートの裾が激しく舞い、髪も乱れる。「これは春一番か?」そう思い、あとでニュースを確認すると、どうやら違ったらしい。風速は10m/sを超えてい...
資格挑戦

FP勉強の再開!CFP取得を目指して

こんにちは!今年1月にAFPを取得し、次のステップとしてCFP取得に向けて勉強を再開しました。最終的な目標はFP技能士1級の取得。そのためにも、まずはCFPに合格することを目指し、計画的に進めていきます!■ CFP取得の目的 〜FP1級への...
日記

雛人形を飾る理由——娘が成人しても続けるわが家の習慣

わが家では、娘が20歳を超えた今でも毎年雛人形を飾っています。一般的には、子どもが成長し成人すると雛人形を出さなくなる家庭も多いようですが、わが家では雛祭りの時期になると、自然と飾るのが恒例になっています。雛人形は「娘の厄を引き受ける」存在...
日記

バレンタインデーの幸せ – 今年も変わらぬ生チョコを

バレンタインデー。今年もパートナーから生チョコをいただきました。毎年同じチョコですが、それがまた嬉しいものです。地元のケーキ屋さんの生チョコは、もうおなじみの味。口に入れるとすっと溶けて、カカオの香りがふわっと広がります。甘さとほろ苦さのバ...
日記

夜明けと夕暮れに出会う月

今朝、家を出たとき、西の空に浮かぶ月がやけに明るく、大きく見えました。夜が明け、空が白み始めているというのに、その輝きは衰えることなく、まるでそこに留まっていたいかのようでした。月は昼間にも空にあるはずなのに、日が高くなるとすっかり姿を隠し...
Uncategorized

通勤時間にAudibleで小説を楽しむ

最近、通勤時間にAudibleで本を聞くようになりました。以前は紙の本や電子書籍で読むことが多く、特にビジネス書を中心に読んでいました。しかし、Audibleを利用し始めてから、小説を選ぶことが増えました。なぜAudibleでは小説が多くな...
日記

ベランダの雪かきで感じた雪国の大変さ

週末に降った雪がベランダに積もったまま、なかなか溶けない。陽が当たる場所へ移動させれば早く溶けるだろうと考え、雪かきを始めた。しかし、いざ作業を始めてみると、凍った雪は思った以上に重い。スコップで持ち上げるのもひと苦労だ。冷えた雪が固まって...
日記

久々の在宅(リモート)勤務

本日は天候不順のため、久々に在宅勤務をすることになりました。前回リモートで仕事をしたのは、新型コロナウイルスが流行し始めた頃だったので、かなり久しぶりのことになります。今回の在宅勤務では、会社のパソコンが更新されてから初めてのリモート接続と...