FP 引退後のセカンドキャリアに向けて ― FPの知識でできる社会貢献を考える イナンシャルプランナー(FP)の主な仕事や役割を振り返りながら、引退後に知識を活かした社会貢献の可能性を考えます。セカンドキャリアのヒントに。 2025.10.20 FP日記
FP AFP資格更新の壁 ― まだ1単位も取れていません ― AFP資格を維持するためには2年間で継続教育単位の取得が必要。資格取得から7か月、まだ1単位も取れていない筆者が、継続教育テストでの再スタートを決意します。 2025.10.19 FP日記
日記 昼間の中継で目撃した歴史的瞬間 ― 大谷翔平の3本塁打に驚き 2025年ナ・リーグ決勝第4戦を昼間の中継で偶然視聴。大谷翔平選手の3本塁打と先発勝利をリアルタイムで目撃した感想を綴ります。 2025.10.18 日記
日記 不整脈の定期診察で休暇を取得|軽度の期外収縮と向き合う日常 不整脈(期外収縮)の定期診察に行ってきました。3か月ごとのチェックで体調は安定中。待ち時間1時間の診察を通じて感じた、健康管理と心のゆとりについて綴ります。 2025.10.17 日記
日記 熊出没ニュースが増えて感じること――昔は棲み分けができていたのか 全国で熊出没のニュースが相次いでいます。人里への出没が増える背景には何があるのか。昔はできていた「人と熊の棲み分け」を振り返り、家族の体験を通して自然との共存について考えます。 2025.10.16 日記
日記 Audibleで聴いた「能面検事」がドラマ化!2025年7月にテレビ東京で放送、プライムビデオでも配信中 Audibleファン注目!「能面検事」ドラマ版がプライムビデオで配信中。音と映像、二つの世界で味わう法廷ミステリーの魅力を紹介。 2025.10.15 日記
FP FPが教える「終活」の始め方 〜安心して暮らすための資産整理とエンディングノート活用〜最近は「終活」という言葉をよく耳にするようになりました。以前は「死の準備」という印象が強かったものの、今では“人生をより豊かに過ごすための整理”として前向きに取り組む人が増えています。... 2025.10.14 FP
日記 思いがけず立ち寄った「大洲産業フェスタ」〜地域のにぎわいを感じて〜 今日、奥さんと買い物に出かけた際に、思いがけず「大洲産業フェスタ」が開催されているのを見かけました。愛媛県大洲市の中心部で行われる地域イベントとして毎年多くの人が訪れるこのフェスタですが、今年は事前に情報を知らず、まさかの偶然に少しびっくり... 2025.10.13 日記
映画鑑賞 映画「秒速5センチメートル」を観て アニメ原作『秒速5センチメートル』の実写版を鑑賞。大人になった主人公の姿や、子役の自然な演技に心を打たれた。映像美とともに描かれる“秒速5センチメートル”の世界をレビューします。 2025.10.12 映画鑑賞
日記 10月の台風に思うこと ニュースで、台風によって家の屋根が吹き飛ばされている映像を目にしました。一瞬の出来事とはいえ、そこで暮らしていた方々のことを思うと、胸が締めつけられるような気持ちになります。10月にもなると、空気が少しずつ冷たくなり、秋の穏やかさを感じる季... 2025.10.11 日記