yamashita_sin

日記

【春の訪れを感じる】大洲・肱川の「菜の花フェスタ」に行ってきました

今日は春分の日。せっかくの休日なので、散歩がてら地元・大洲の肱川で開催された「菜の花フェスタ」に行ってきました。一面に広がる黄色の絨毯肱川の河川敷に広がる菜の花畑は、まさに春の風物詩。風に揺れる黄色い花々が、一面に広がる様子は圧巻でした。ま...
Uncategorized

花粉症の季節到来!今年も薬を飲みはじめました

少しずつ気温が上がり、春の気配を感じるようになってきました。春といえば、新しい季節の訪れを楽しみたいところですが、私にとっては「花粉症」との戦いが始まる時期でもあります。花粉症の薬、今週からスタート例年のことながら、今年も花粉の飛散が気にな...
資格挑戦

AFP資格認定書とバッジが届きました!

先日、AFP(Affiliated Financial Planner)資格の認定試験に合格し、ついに認定証とバッジが届きました!封筒を開けると、立派な認定証とともに、AFPのシンボルとなるバッジが同封されていました。これを手にすると、改め...
日記

春の散歩日和

今日の日差しは、まさに春らしい装い。朝の空気はまだ少しひんやりとしているものの、歩いていると次第に体が温まり、ちょうどいい心地よさに包まれます。春になると花粉が飛び交い、花粉症の人にはつらい季節でもありますが、それでも外の景色に目を向けると...
日記

3月のリース:「猫のお雛様」

3月に入り、もう1週間が過ぎました。新しい季節の訪れを感じたいところですが、今年は人事異動の影響を受け、転出者の残務処理に追われる日々。残業が続き、なかなかブログを更新できずにいました。そんな忙しない日々の中で、ふと家に帰ると、妻が作った折...
日記

地区役員の引継ぎを終えて

本日、地区役員の引継ぎが行われました。私が担当していた地区役員としての任期は2年間。この間、地域の皆さんと協力しながら、さまざまな行事や運営に携わってきました。地区担当としての役割地区役員としての2年間は、神社の総代会の一員として地域の皆様...
日記

人事異動の季節、変化にどう向き合うか

もう2月も終わり、春の訪れとともに人事異動の時期がやってきます。会社によって異なりますが、3月や4月は組織の改編が行われることが多く、人の入れ替わりが発生します。今年も例に漏れず、私の職場でも異動があり、残念ながら人数が減ることになりました...
日記

火曜日の朝は納豆の日

我が家の朝食メニューには、ちょっとしたルールがあります。いつから始まったのかは定かではありませんが、曜日ごとにメニューが決まっているんです。そんな中で、火曜日の定番は「納豆」。実は、もともと私は納豆が苦手でした。あの独特の匂いや粘り気がどう...
日記

予想外の朝の景色——寒波に思うこと

今朝、目を覚ましてカーテンを開けると、思わず声が出てしまいました。ベランダがうっすらと雪化粧をしていたのです。普段は雪が降ることのない地域に住んでいるので、こんな景色を見ると驚きとともに少し不安な気持ちも湧いてきます。しかし、ニュースを見る...
日記

川沿いの散歩道で感じた冬のひととき

今日は、奥さんと一緒に近くの川沿いを散歩してきました。空は雲ひとつない晴天で、陽の光が降り注いでいましたが、寒波の影響もあって空気はひんやりと冷たく、冬の厳しさを肌で感じる一日でした。こんな日は、ネックウォーマーが手放せません。首元をしっか...