日記

日記

雛人形を飾る理由——娘が成人しても続けるわが家の習慣

わが家では、娘が20歳を超えた今でも毎年雛人形を飾っています。一般的には、子どもが成長し成人すると雛人形を出さなくなる家庭も多いようですが、わが家では雛祭りの時期になると、自然と飾るのが恒例になっています。雛人形は「娘の厄を引き受ける」存在...
日記

バレンタインデーの幸せ – 今年も変わらぬ生チョコを

バレンタインデー。今年もパートナーから生チョコをいただきました。毎年同じチョコですが、それがまた嬉しいものです。地元のケーキ屋さんの生チョコは、もうおなじみの味。口に入れるとすっと溶けて、カカオの香りがふわっと広がります。甘さとほろ苦さのバ...
日記

夜明けと夕暮れに出会う月

今朝、家を出たとき、西の空に浮かぶ月がやけに明るく、大きく見えました。夜が明け、空が白み始めているというのに、その輝きは衰えることなく、まるでそこに留まっていたいかのようでした。月は昼間にも空にあるはずなのに、日が高くなるとすっかり姿を隠し...
日記

ベランダの雪かきで感じた雪国の大変さ

週末に降った雪がベランダに積もったまま、なかなか溶けない。陽が当たる場所へ移動させれば早く溶けるだろうと考え、雪かきを始めた。しかし、いざ作業を始めてみると、凍った雪は思った以上に重い。スコップで持ち上げるのもひと苦労だ。冷えた雪が固まって...
日記

久々の在宅(リモート)勤務

本日は天候不順のため、久々に在宅勤務をすることになりました。前回リモートで仕事をしたのは、新型コロナウイルスが流行し始めた頃だったので、かなり久しぶりのことになります。今回の在宅勤務では、会社のパソコンが更新されてから初めてのリモート接続と...
日記

8時間の帰宅難民体験記:寒波による交通マヒ

昨日は今季最強クラスの寒波が襲来し、大雪による影響で道路は大渋滞、公共交通機関もマヒ状態に。まさかの8時間かけての帰宅となり、まるで遠征のような一日となりました。渋滞と通行止めのダブルパンチ仕事を終えていつも通り帰路についたのは夜9時ごろ。...
日記

立春だけど まだまだ寒い

今日は立春。暦の上では春の始まりですが、実際のところはまだまだ冬の厳しさが続いています。朝から冷たい風が吹き、空気もひんやりとしていて、とても春の訪れを感じられるような気候ではありませんでした。天気予報によると、明日以降は全国的に寒波が訪れ...
日記

恵方巻と節分

節分とは節分は、季節の変わり目である立春の前日に行われる日本の伝統行事。古来より、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、これを払うために「豆まき」が行われているようです。「鬼は外、福は内」と唱えながら炒った大豆をまくことで、...
日記

もう2月ですね!!

2月が始まりました。今年もあっという間にひと月が過ぎ、暦の上では立春が近づいています。しかし、まだまだ寒さは厳しく、2月の第一週には寒波が訪れるとの予報。朝晩の冷え込みが厳しくなるようなので、体調管理には十分気をつけたいところです。我が家で...
日記

7月の最終日、屋外作業のひととき

7月の最終日、今日は朝から屋外での作業がありました。朝一は曇り空で、今日は涼しく過ごしやすい一日になりそうだと思っていました。しかし、時間が経つにつれて太陽が顔を出し、予想以上に厳しい日差しとなりました。曇りの間は確かに涼しく感じましたが、...