休日の楽しみは、ホットドッグとキッチンカー。

日記
DSC_0384_TEMP

最近の休日、ちょっとした楽しみができました。最寄りのドラッグストアに、キッチンカー「happy.smile.center」さんがやってくるんです。カラフルな車体に笑顔のロゴ。ぱっと目を引くデザインに、通りすがりでもつい足を止めてしまいます。

初めて見かけたとき、気になってふらっと立ち寄ってみたら、看板メニューに「ホットドッグ」の文字。シンプルながらも惹かれる響きに惹かれ、迷わず注文しました。

こんがりと焼かれたパンに、ジューシーなソーセージ。ケチャップとマスタードの香ばしい香りが食欲をそそります。ひと口かじると、パンの香ばしさとソーセージの肉汁が口いっぱいに広がって、思わず笑顔になってしまう美味しさ。しっかりとしたボリュームもあって、昼食として大満足の一品です。

それ以来、休日にキッチンカーが来ているのを見かけると、昼ごはんは自然と「今日はホットドッグにしよう」と決まります。外でベンチに座って食べることもあれば、持ち帰って家でゆっくり楽しむこともあります。どちらにしても、ちょっとした贅沢な時間です。

hotdog20250413

そんな「happy.smile.center」さん、実は味の良さだけでなく、取り組みにも心を打たれました。キッチンカーの案内板で知ったのですが、「未来チケット」という活動をされています。

これは、大人が購入した未来チケットを通じて、子どもたちに無料でホットドッグを提供するという仕組み。経済的な事情などで、お腹を空かせている子どもたちに温かい食事を届けたい――そんな想いが込められた活動なのだそうです。

チケットの提供者と、受け取る子どもたちは顔を合わせることはありません。でも、だからこそ生まれる、静かであたたかな支援の輪。おいしい食事をきっかけに、子どもたちが少しでも安心できる時間を持てるのなら、自分もその一端を担えたらと思い、可能な範囲で未来チケットを購入するようにしています。

ホットドッグの美味しさに心が和み、誰かへの思いやりに触れて胸があたたかくなる――そんな昼下がりを過ごせるのは、「happy.smile.center」さんのおかげです。味と優しさがぎゅっと詰まったホットドッグ。これからも休日の楽しみとして、しばらくお世話になりそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました